• 持ち家か賃貸か
    持ち家か賃貸かどちらももらえる年金から支払わなければなりません。賃貸なら、家賃持ち家なら、固定資産税でも、持ち家は、自分の家を資産として、子どもたちに残すことができます。持ち家は、自由に人に貸すことができます。ふうさんは、持ち家推奨派。人生の中で家に関するターニングポイントはいくつかあります。ふうさんも、子どもたちが巣立ち、結婚以来住んでいた自宅が築40年を経過したころ、夫が退職年齢の頃、建て替える...
  • 年金生活者は物々交換
    物々交換でほしいものを手に入れる。物々交換で肉を手に入れる野菜は一切買いません。我が家の家庭菜園その時期に応じて苗を農協で買います。もちろん、そんなブランド苗は買いません。1鉢90円くらいの同種の苗を3つぐらい。時には見切りの苗をいただいて大事に育てます。きゅうり、トマト、スナックインゲン、茄子、ピーマン、かぼちゃ、ねぎ、たまねぎ、人参、じゃがいも、小松菜。さつまいも。イチゴあとは自生しているフキ、...
  • 買うなんて。捨てるなんて。
    亡くなった夫は、買い物が好きでした。衣料品が大好きで、ふらっと寄った店で、気に入ったものがあるとすぐに買ってきてしまう人でした。夫が洋服や靴を買ってくると私は「同じものがあるでしょ。」と小言を言っていましたので、比較的文句を言われない生活必需品購入で夫は気もちをごまかしていた部分もあったようです。そして、私に見つかると文句を言われるので押し入れに入れていたようです。その結果、夫の他界後、歯磨き粉50...
  • 老後2000万なくても生きるコツ3つ
    年金族は、入ってくるものがなくなる世代です。稼いだら、がんばったら、潤うという世代ではないので、初めはとまどいます。逆に稼がなくても、生きられると思えば、楽に思えるかもしれません。そんな入ってこない時代に大切なことはこれ「今あるものを大切に使うこと」①自分の体を大事に使う病気になるとお金がかかります。そうならないようにするには、遺伝的要素など個人差がありますが、それを踏まえても病気にならないような...

プロフィール

253253vvv

77歳一人暮らし女性です。息子や娘、孫もいますが、それぞれに暮らしています。生活保護受給金額以下の生活費だけど元気に生きています。
自営夫が他界して数年。自宅を売らなかったので生活保護対象ではありません。年間90万円の年金から年間30万円の固定資産税を引くと年間60万。月々5万円の生活費(住宅費除く)でやっていけるのか不安でしたが、知恵を絞ってやってきた節約や暮らし術で病気や修理といった有事に備えた貯金もしています。

カテゴリー

月別アーカイブ